遊技機開発でのサブプログラムミング 遊技機開発においてのプログラミングはメインプログラムミングとサブプログラムミングに分けられます。今回はサブプログラミングについて取り上げたいと思います。 サブプログラミングは遊技機の液 […]
「パチスロ」タグの記事一覧(10 / 14ページ目)
パチンコ・スロットのデバッグについて
商品開発に欠かせない品質管理とデバッグ 今年の5月にローソンの玉塚元一会長がデバッグ事業を主力とするハーツユナイテッドグループの社長に就任するというニュースが流れました。その会見でソフトウエアデバッグ市場を「大きな成長戦 […]
遊技機の役モノ(ギミック)について
パチンコ・パチスロの開発というとスペック設計・液晶演出に目を奪われがちですが、昨今の遊技機開発で重要視されているのが「役モノ(ギミック)設計」です。今や遊技機の顔としての存在感を発揮している機種も見受けられるようになって […]
パチンコ・パチスロのメインプログラミング言語について
みなさん、こんにちは。 今回は遊技機で使用されているプログラミング言語についてお話しします。 パチンコ・パチスロのメインプログラミング言語は何? 遊技機で使用されるプログラミング言語ですが、主基板(メイン基 […]
遊技機と版権について その③【版権取得から成果物の承認】
遊技機と版権 遊技機の版権について~その③~では、企画担当者やプロジェクトチームがやらなければならない業務として重要な成果物の承認に関して書いていきます。版権を取得できれば自由にそのキャラクターを使って、演出やパネルデザ […]
遊技機と版権について その②【版権の取得方法】
前回の「版権のジャンル」では、アニメやゲーム、映画、タレントなどに区分してご説明しました。今回は、そのような版権をどのように取得することができるかについて書いていこうと思います。版権の契約に関しては、一概にこういった契約 […]
遊技機と版権について その①【版権のジャンル】
遊技機業界ではパチンコやパチスロで使用している漫画やアニメ、ゲームなど、著作権のあるコンテンツのことを版権(※)と呼ぶことが多いです。逆に版権を使わずに各メーカーが独自で考えたものをオリジナルと呼んでいます。 (※・・・ […]